【マラソン】いよいよ今週金曜日に抽選!はたして僕は東京マラソンを走れるのか?(先週のぼっち練!2016年9月5日~2016年9月11日)~2017年の東京マラソンでサブ4完走を目指す!~
(photo credit: IMG_0501 via photopin (license))
当面の目標である12月4日の湘南国際マラソンでサブ4完走を目指すために、そして、レース後の振り返りを行いやすくするために、練習の記録として書き始めた「先週のぼっち練」!
今回は、2016年9月5日~2016年9月11日の練習の記録です。
以下に、先週のぼっち練の結果を記載いたします。
先週のぼっち錬!
2016年9月8日(木)
- ペース走:6km 30分44秒(キロ5分07秒)
今週は仕事が忙しく、帰宅も午前様!こうなると朝起きるのもつらい!というわけで、いつもより遅い寝起きで朝ランをせず!結局平日にランニングをしたのは早く帰宅ができた木曜日の夜のみでした。
平日に走るのはいつもは5kmなのですが、9月に入ったので、少しずつ走る距離を延ばした方がよいと思い、この日はいつもより1km長い6kmを走りました。
距離 | タイム | ペース |
1km | 5:16 | 5:16 |
2km | 10:27 | 5:11 |
3km | 15:33 | 5:06 |
4km | 20:35 | 5:02 |
5km | 25:44 | 5:09 |
6km(Finish) | 30:44 | 5:00 |
2016年9月11日(日)
- プチ峠走:21.0km 2時間5分51秒(キロ6分00秒)
いつもの多摩丘陵のランニングコースを走りました。
標高差100mのランニングコース!上に上ると地元の市街地が一望できる高さです。登り坂はそれなりにきつく、さながら”プチ峠走”といったところか?
ただ、これを6月くらいから続けてきたので、相当脚力が鍛えられたと思います。
登り坂のときにはそれなりにタイムはかかっているものの、そんなコースをなんとかキロ6分で走れるようになったのは秋以降のレースに向けて、”手ごたえ”を感じるようになりました。
距離 | タイム | ペース |
1km | 5:31 | 5:31 |
2km | 11:05 | 5:33 |
3km | 16:33 | 5:28 |
4km | 22:23 | 5:50 |
5km | 28:58 | 6:35 |
6km | 34:40 | 5:42 |
7km | 40:12 | 6:32 |
8km | 47:15 | 6:04 |
9km | 52:51 | 5:35 |
10km | 58:44 | 5:54 |
11km | 1:04:51 | 6:06 |
12km | 1:10:27 | 5:36 |
13km | 1:16:04 | 5:37 |
14km | 1:22:01 | 5:57 |
15km | 1:27:43 | 5:42 |
16km | 1:33:59 | 6:16 |
17km | 1:39:50 | 5:51 |
18km | 1:46:33 | 6:33 |
19km | 1:53:18 | 6:55 |
20km | 1:59:23 | 6:05 |
21km(Finish) | 2:05:51 | 6:28 |
最後に
今シーズンに走りたいと思っているレースの当落結果が今週通知がきます。
まずは11月13日(日)の「世田谷ハーフマラソン」!こちらの当落通知が9月12日(月)に連絡がきます。世田谷ハーフマラソンも人気の大会。倍率は大会主催者から発表されてはいませんが、一説によると約4倍とか?
また、2017年1月29日(日)に開催の「新宿シティハーフマラソン」のエントリーも今週行われます。一般枠のエントリー開始は9月14日(水)昼12:30から開始。先着順なので、クリック合戦も激しいものになりそうです。なにせ、昨年は30分でエントリー終了となった訳ですから……
そして、9月16日(金)には東京マラソンの抽選通知が来ます。もちろん、2次抽選もあるので、仮にはずれたとしても「これで終わり」というわけではないのですが……とはいえ、走れるかどうかは9月16日(金)に大枠が決まるので!この”ぼっち練”シリーズの記事のサブタイトルに「~2017年の東京マラソンでサブ4完走を目指す!~」とつけているように、「東京マラソンを走りたい!」という気持ちを、このサブタイトルに込めております。
抽選の結果、東京マラソンが走れないとなった場合には、「~2017年の東京マラソンでサブ4完走を目指す!~」というサブタイトルを変更しないといけないなあ……
果たして僕は東京マラソンを走れるのか?それとも、サブタイトルを変えないといけないことになるのか?
全ては金曜日に決まります!
関連商品
- 【書評】「読書とは何か?」を読者にその意味を問いかける本!『読書という荒野』(見城徹著) - 2018年7月8日
- 【書評】仕事は本来楽しいもの!それを実現する具体的な4つのステップ!『組織にいながら、自由に働く。』(仲山進也著) - 2018年6月25日
- 【書評】なぜモヤモヤと感じるのか?自分との対話のキッカケになる本!『モヤモヤとするあの人』(宮崎智之著) - 2018年6月17日