【マラソン】30km前で失速!こんな調子で本当にフルマラソンを走れるのか?(先週のぼっち練!2016年11月7日~2016年11月13日)~2016年の湘南国際マラソンでサブ4完走を目指す!~
当面の目標である12月4日の湘南国際マラソンでサブ4完走を目指すために、そして、レース後の振り返りを行いやすくするために、練習の記録として書き始めた「先週のぼっち練」!
今回は、2016年11月7日~2016年11月13日の練習の記録です。
以下に、先週のぼっち練の結果を記載いたします。
先週のぼっち錬!
2016年11月8日(火)
- ビルドアップ走:5km 26分40秒(キロ5分20秒)
今回も湘南国際マラソンを意識し、レースで最初のペースである5分50秒を切るペーススタート。今回は2km~3kmをキロ5分30秒ペースで推移。4kmはキロ5分15秒を切るペースまで上げ、最後1kmをキロ4分台まで上げました。本番のレースも、こういう感じでビルドアップで走れるといいなあ!
距離 | タイム | ペース |
1km | 5:46 | 5:46 |
2km | 11:16 | 5:30 |
3km | 16:42 | 5:26 |
4km | 21:54 | 5:12 |
5km(Finish) | 26:40 | 4:46 |
2016年11月13日(日)
- ロング走:25km 2時間27分6秒(キロ5分53秒)
この日は午後に時間が取れたので、「湘南国際マラソン前に30kmを走り切りたい!」と思ってランニング開始。20kmまではそれなりに走れていたのですが、20km過ぎあたりからだんだんとケツが痛くなってきた(><)
走力不足で筋肉痛か?
我慢できなくなってきたので、26km過ぎで赤信号待ちとなったところでランをストップ!以降はウォーキングで30kmまで歩きました。
距離 | タイム | ペース |
1km | 5:28 | 5:28 |
2km | 11:17 | 5:49 |
3km | 17:09 | 5:52 |
4km | 23:13 | 6:04 |
5km | 29:49 | 6:36 |
6km | 35:45 | 5:56 |
7km | 41:45 | 6:00 |
8km | 47:50 | 6:05 |
9km | 51:46 | 5:46 |
10km | 57:47 | 6:01 |
11km | 1:03:36 | 5:59 |
12km | 1:09:23 | 5:47 |
13km | 1:15:06 | 5:43 |
14km | 1:20:52 | 5:46 |
15km | 1:26:34 | 5:42 |
16km | 1:32:35 | 5:51 |
17km | 1:38:24 | 5:49 |
18km | 1:44:01 | 5:37 |
19km | 1:49:46 | 5:45 |
20km | 1:55:35 | 5:49 |
21km | 2:01:49 | 6:14 |
22km | 2:08:01 | 6:12 |
23km | 2:14:13 | 6:12 |
24km | 2:20:26 | 6:13 |
25km | 2:27:25 | 6:59 |
26km(Finish) | 2:33:52 | 6:27 |
※5km、25kmは信号待ち。
最後に
湘南国際マラソンまで、あと3週間。しかし、日曜日に「今日こそは30kmを走り切ろう!」と思って走り始めたのですが、20km過ぎにケツが痛くなってきたのと、エネルギー切れを感じて失速!26kmを過ぎたところで中断してしまいました。
まずはしっかりと臀部のストレッチ!こちらの動画を見ながら梨状筋ストレッチ!
そして次は臀部l強化のトレーニング!
残り3週間、やれることをやっておこう!
そして、来週は皇居ランを計画中!
関連商品
- 【書評】「読書とは何か?」を読者にその意味を問いかける本!『読書という荒野』(見城徹著) - 2018年7月8日
- 【書評】仕事は本来楽しいもの!それを実現する具体的な4つのステップ!『組織にいながら、自由に働く。』(仲山進也著) - 2018年6月25日
- 【書評】なぜモヤモヤと感じるのか?自分との対話のキッカケになる本!『モヤモヤとするあの人』(宮崎智之著) - 2018年6月17日