【レースレポ後編】カミさんの走り、そして最終レースの迫力は凄かった!会場一体で盛り上がるのがOTTの魅力!(第5回オトナのタイムトライアル)

マラソン, レース

 

僕は第2組で走り終えたのですが、レースはまだまだ続きます。最終レースは第14組で終了するのは19時過ぎ!5時間ほどかかります。

 

今回のレポートでは印象に残ったレースをピックアップして紹介するとともに、OTTの感想について書きます。

 

その前に、今までの記事はこちら!

 

【速報】第5回オトナのタイムトライアル

 

【レースレポ前編】ブログ村、そしてインスタの仲間と交流のスタート前!そして緊張の中のスタート!(第5回オトナのタイムトライアル)

【レースレポ中編】レースは撃沈!しかし応援を受けながら走るのは楽しかった!(第5回オトナのタイムトライアル)

 

以下、レースレポです。

 

5000m-5組

まず印象に残ったのは5000m-5組。

この組にはブログ村の人気者であるたまさんが出走しました。たまさんはスタートからペースメーカーの伊藤和麻選手について行く積極的な展開でレースを推し進め、第3位でゴール。粘りの走りが印象的でした。

5000m-7組

この組には静岡マラソンで念願のサブスリーを達成した官九郎さんが出走!

早稲田大学を支えた中山卓也選手、三田祐介選手、八木勇樹選手の後をピッタリとついていくレース展開で推し進めます。最後は苦しそうな表情を見せながらもラストスパート!第2位でゴールしました。

官九郎さんのブログが好きだったのですが、静岡マラソンを書き終えてブログを終了。またブログを書き始めてくれないかなあ……

 

5000m-12組

第12組にはカミさん、タケさん、雑記のたけしさんというブログ村の快速ランナーが出走します。

そのなかでも特にカミさんのレースが圧巻でした。1周1分18秒~1分19秒の正確なラップを刻んでいます。それでも、最初は中段につける展開。正確なラップを刻みながら徐々に先頭に迫り、最後は第2位でゴールします。

カミさんの走りに鳥肌が立った!

 

カミさんのブログ↓

【振り返り】OTT5,000m

 

5000m-14組

最終レースは設定ペースが14分台!僕よりも10分速いペースで走る人たちはどんな人なんだろう?2レーン間近で応援していましたが、走りにも迫力満点!凄い!確か1位でゴールした三野さんは、去年も1位でゴールしたような……それにしても本当に速かった!

最後に

今回、初めてオトナのタイムトライアルに参加しましたが、本当に楽しかった!

MCはもちろん、ぺーサー、ボランティアスタッフ、そして応援している人たち全員がランナーを、時には鼓舞しながら応援している雰囲気は、走る人にとって、非常に心地よいものでした。

そして、みんなで盛り上がり、場を共有できるからこそ、1,000人以上のランナーが申し込みをするのだなと!

こういう空間で走るのは非常に気持ちがいい!

また来年も走りたい!

 

最後に、運営を行ったスタッフの方々、そして大会を支えたぺーサー、そしてボランティアの皆さん、本当にありがとうございました!

 

 

関連書籍

 

応援のクリック、よろしくお願いします↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
まなたけ
お問い合わせはこちら
「ビジネス書のエッセンス」管理人。 1966年生まれ・秋田県出身。 システムコンサルティング会社では、顧客管理及び営業支援システムの企業への導入・運用サポートを担当。 趣味は読書とランニング。仕事の傍ら、読んだビジネス書の感想やおすすめポイントを紹介するビジネス書書評ブログを執筆。 また、Webライターとしても活動中!

PAGE TOP