【レースレポ】スタート前の緊張感が心地よい!そして、スタート!(第15回新宿シティハーフマラソン その1)
今回から3回にわたって第15回新宿シティハーフマラソンのレースレポを書きます。
ちなみに、レース遅報はこちら↓
【遅報】第15回新宿シティハーフマラソン結果!
http://manatake.net/marathon/race-20170131
今回は起床からスタートまでの模様です。
起床からスタートラインに立つまで
この日は朝5時に起床。
水曜日に風邪で発熱したため金曜日までせきやダルさが残っていましたが、土曜日には何とか走れる状態まで回復しました。日曜日の朝に起きたときは特にダルさはなく、「よし!行ける!」と思いました。
朝食は妻が前日に買ってきた餅2個とメロンパンを食し、エネルギージェルを補給!
そして、レースのウェアである「激沈上等」Tシャツとユニクロのショートパンツを着用。そしてアームウェアをつけ、5本指ソックスを身に着ける。その上にシャツを身に着け、ズボンをはきました。
僕はレース会場で着替えるのではなく、あらかじめ家でウェアを着用するタイプ。会場での着替えをするためです。
6時を過ぎたところで家を出て、最寄り駅より電車で外苑前に移動。渋谷を過ぎたあたりから、新宿シティハーフマラソンを走るだろうと思われるランナーがたくさん乗り込んできました。表参道で銀座線に乗り換え、外苑前駅へ!外苑前駅ではランナーと思われる方々でごったがいしておりました。
外苑前駅の近くにあるコンビニに立ち寄りトイレを拝借!スポーツドリンクを購入した後、会場である明治神宮球場に入りました。
神宮球場には野球を見に来たことはあるけれども、実際にグランドに降り立ったのは初めて!神宮球場のグランドに立つなんて、こういう機会でなければ体験できないだろうなあ!
会場に設置された更衣室で服を脱いでウェアになる。そして、荷物を袋に入れて自分のゼッケンナンバーを書いた紙を同封して荷物を荷物置き場におきました。
そして、トイレに立ち寄った後にスタート位置へ移動!僕はEブロックからのスタートだったので、Eブロックの集合場所に経ちました。7時40分頃に移動したので、まだスタート位置にはまばらの状態!おかげで、Eブロックの前から2番目の位置に立つことができたのです。
そして、いよいよスタート
7時40分頃ではまだまばらだった集合場所も、時間が経つにつれ、徐々にランナーが集まってまいりました。
中にはHブロックのランナーがEブロックに割り込もうとするランナーがいましたが、係員の人が注意したこともあり、そのランナーはそそくさと移動!どの大会にもいるのですが、スタート時の混雑を考えると迷惑になるので止めてほしいものです。
8時頃になったら開会式が始まりました。新宿区長など、お偉い方々が挨拶をしているが、何をしゃべっているのかよくわかりません(笑)!時間が経つにつれ、集合場所はランナーでかなりの混雑状態に!それとともに、スタート前の周りのランナーの「もうすぐスタートだ!」というピリピリした緊張感が集合場所に漂います!スタート前の緊張感はいいものだ!「いよいよレースだ!」と気持ちも引き締まる!
8時20分になると、「スタート10分前」のアナウンスが流れ、徐々に緊張も高まっていく!そして、「スタート5分前」のアナウンスが流れ、緊張もピークに!しばらくして、「10、9、8……」とカウントダウン!「ゼロ」となったところで「バーン」と号砲が鳴った!
新宿シティハーフマラソンのスタートです!が…….前はなかなか進まない……
(次回へ続く)
関連商品
- 【書評】「読書とは何か?」を読者にその意味を問いかける本!『読書という荒野』(見城徹著) - 2018年7月8日
- 【書評】仕事は本来楽しいもの!それを実現する具体的な4つのステップ!『組織にいながら、自由に働く。』(仲山進也著) - 2018年6月25日
- 【書評】なぜモヤモヤと感じるのか?自分との対話のキッカケになる本!『モヤモヤとするあの人』(宮崎智之著) - 2018年6月17日