ゼッケンが届いた!(春の多摩川ハーフマラソン)~2017年の東京マラソンでサブ4完走を目指す!~

2016年5月19日マラソン, レース

初めてのハーフマラソン大会参加となる『春の多摩川ハーフマラソン』が、今度の土曜日(5月21日)に開催されます。

春の多摩川ハーフマラソンページ

(画像:『春の多摩川ハーフマラソン公式ページ』より引用)

 

多摩川ハーフマラソンは、多摩川の河川敷で行われている大会です。「ハーフマラソンの部」以外にも、「10kmの部」、「5kmの部」があります。

 

今回、僕がエントリーしたのは「ハーフマラソンの部」!実は、ハーフマラソンを走るのは、この大会が初めてです。今年の4月に夢の島で行われた10kmの大会に参加したのですが、このときのタイムが52分28秒。今回は「ハーフマラソンを走ったときの実力はどの程度のものか?」を確認したく、自宅に比較的近い場所で開催されるこの大会にエントリー!そして、大会1週間前となる昨日、妻のイベントの手伝いを終えて、家に戻ってきたら、大会主催者からゼッケンと計測チップが送付されておりました。

 

僕のゼッケンは「1xx」!

春の多摩川ハーフマラソンゼッケン

 

なお、今回の目標タイムは1時間55分を切ること。ダニエルズ式の計算では、フルマラソンをサブ4で走るためのハーフマラソンのタイムが1時間56分なので、これを上回るタイムで走り切ることが目標となります。果たして1週間後、ゼッケン「153」をつけた僕はどのような走りを見せているのだろうか?そして、ゴールしたときは歓喜となっているのか?それとも……

大会までの1週間、携行品の準備をしながら、大会に向けて、最後の悪あがき?という名のトレーニングを行っていこう!

 

関連商品

 

応援のクリック、よろしくお願いします↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
まなたけ
お問い合わせはこちら
「ビジネス書のエッセンス」管理人。 1966年生まれ・秋田県出身。 システムコンサルティング会社では、顧客管理及び営業支援システムの企業への導入・運用サポートを担当。 趣味は読書とランニング。仕事の傍ら、読んだビジネス書の感想やおすすめポイントを紹介するビジネス書書評ブログを執筆。 また、Webライターとしても活動中!

PAGE TOP