ゼッケンが届いた!(春の多摩川ハーフマラソン)~2017年の東京マラソンでサブ4完走を目指す!~
初めてのハーフマラソン大会参加となる『春の多摩川ハーフマラソン』が、今度の土曜日(5月21日)に開催されます。
(画像:『春の多摩川ハーフマラソン公式ページ』より引用)
多摩川ハーフマラソンは、多摩川の河川敷で行われている大会です。「ハーフマラソンの部」以外にも、「10kmの部」、「5kmの部」があります。
今回、僕がエントリーしたのは「ハーフマラソンの部」!実は、ハーフマラソンを走るのは、この大会が初めてです。今年の4月に夢の島で行われた10kmの大会に参加したのですが、このときのタイムが52分28秒。今回は「ハーフマラソンを走ったときの実力はどの程度のものか?」を確認したく、自宅に比較的近い場所で開催されるこの大会にエントリー!そして、大会1週間前となる昨日、妻のイベントの手伝いを終えて、家に戻ってきたら、大会主催者からゼッケンと計測チップが送付されておりました。
僕のゼッケンは「1xx」!
なお、今回の目標タイムは1時間55分を切ること。ダニエルズ式の計算では、フルマラソンをサブ4で走るためのハーフマラソンのタイムが1時間56分なので、これを上回るタイムで走り切ることが目標となります。果たして1週間後、ゼッケン「153」をつけた僕はどのような走りを見せているのだろうか?そして、ゴールしたときは歓喜となっているのか?それとも……
大会までの1週間、携行品の準備をしながら、大会に向けて、最後の悪あがき?という名のトレーニングを行っていこう!
関連商品
The following two tabs change content below.
最新記事 by まなたけ (全て見る)
- 【書評】「読書とは何か?」を読者にその意味を問いかける本!『読書という荒野』(見城徹著) - 2018年7月8日
- 【書評】仕事は本来楽しいもの!それを実現する具体的な4つのステップ!『組織にいながら、自由に働く。』(仲山進也著) - 2018年6月25日
- 【書評】なぜモヤモヤと感じるのか?自分との対話のキッカケになる本!『モヤモヤとするあの人』(宮崎智之著) - 2018年6月17日