【独り言】明日は「撃沈上等」で走り切る!(湘南国際マラソンのレースプランなど)
明日はいよいよ湘南国際マラソン!
今年の4月以降、初マラソンであるこのレースでサブ4を達成するためにトレーニングを続けてきました。正直言って、走行距離は足りないとは思うのですが、今ある力を思いっきり出し切り、「撃沈上等」で走りたいと思います。
僕のアタマの整理も兼ねて、明日のウェア、補給、レースプランなどを以下に掲載します。
ウェア
- キャップ
- サングラス
- チーム50Tシャツ
- アームカバー
- ユニクロのショートパンツ
- 5本指ソックス
そしてシューズは「adidas Mana bounce SPD」で走ります。脚への負担を考えると、クッションがあったシューズの方が、今の僕にはあっているので。
補給
レース前
- アミノバイタルパーフェクト(レース前のエネルギー補給)
- Meitan 2RUN(脚攣り予防)
レース中
- メダリスト(10km、20km、30km、40kmで補給)
- CCDレモン(15kmで補給)
- Mag-on(後半の脚攣り予防のため、ハーフ付近で補給)
- Meitan サイクルチャージ(25kmで補給)
- OVER BLAST(35kmで補給)
- スポーツ羊羹(おなかがすいたときの補給)
レース後
- OS-1(レース後の水分補給)
- CCDライム(レース後のエネルギー補給)
- メダリスト(レース後の疲労回復のため)
レースプラン
基本はサブ4ペースより少し速いキロ5分35秒を基準ペースとして設定。最初10kmはそれより10秒遅いキロ5分45秒で走る。10km以降は30kmまで基準ペースであるキロ5分35分で走行。そして、残りを前半の遅れを取り戻す形でキロ5分25秒で走ろうと考えております。
明日は暑そうなので、少し自嘲気味に走って、何とか30kmまでに脚を残すことができればいいなあ。
最後に
こんな形でレースプランを考えてみました。まあ、この通りに走れるかどうかはわからないのだけれども……出たとこ勝負ということで!
とはいえ、今年4月から頑張ってきたので、何とかサブ4を達成したい!
改めて、明日は「撃沈上等」で走ります!
関連商品
The following two tabs change content below.
最新記事 by まなたけ (全て見る)
- 【書評】「読書とは何か?」を読者にその意味を問いかける本!『読書という荒野』(見城徹著) - 2018年7月8日
- 【書評】仕事は本来楽しいもの!それを実現する具体的な4つのステップ!『組織にいながら、自由に働く。』(仲山進也著) - 2018年6月25日
- 【書評】なぜモヤモヤと感じるのか?自分との対話のキッカケになる本!『モヤモヤとするあの人』(宮崎智之著) - 2018年6月17日