【MM書評】世の中を動かす情報を編集できるフレームワーク「8×3の法則」!『共感PR』(上岡正明著)

多くの広報担当者が自社の商品やサービスをTwitterやFacebook、最近ではInstagramに投稿し、「多くの利用者に自社の商品を知ってもらおう」と努力しております。しかし、情報の洪水に埋もれてしまい ...
【MM書評】「売れる商品を作るには何が必要か?」が分かるコンテンツ作りの教科書!『どうすれば、売れるのか?』(木暮太一著)

今回紹介の本は『どうすれば、売れるのか?』(木暮太一著)です!
「自分の商品やサービスがなぜ売れないのか?」と悩む起業家やビジネスパーソンは多いと思います。
...
【書評】売れるコピーが分かる!売れるコピーが書ける!「成果実証済・検証結果付き名著」のエッセンス!『最強のコピーライティングバイブル』(横田伊佐男著)

「チラシやを売っても、お客様が来ない……」
「コピーが大事だと分かっていても、お客様の心を掴むコピーなんて書くのは無理……」
etc……
【書評】マーケティング理論がコンパクトにまとまった”売る方法”の参考書!『これ、いったいどうやったら売れるんですか?』(永井孝尚著)

今回紹介する本は『これ、いったいどうやったら売れるんですか?』(永井孝尚著)です。
永井孝尚さんと言えば、まず思い起こされるのが代表作ともいえる『100円のコーラを100 ...
【書評】「自社らしさとは何か?」を考えること!それが戦略を立てる上で一番重要なこととなる!『戦略は「1杯のコーヒー」から学べ!』(永井孝尚著)

夏休みに『戦略は「1杯のコーヒー」から学べ!』(永井孝尚著)を読みました。
大ヒットとなった『100円のコーラを1000円で売る方法』シリーズの後継として出版された本書。 ...
【書評】やはりお客さま目線で”価値”を伝えることが重要!それがSNS活用のポイントとなる!『「つながり」で売る!7つの法則』(藤村正宏著)

マーケティングのビジネス書の中で面白いと思った本の一つに『マンガでわかる!安売りするな!「価値」を売れ!』があります。
この本は、主人公である業績不振が続く白馬のホテルの ...
【書評】「5つの質問」と「新・PASONAの法則」が”売れる言葉”をつくりだす!『稼ぐ言葉の法則』(神田昌典著)

神田昌典さんと言えば、皆が認める日本一のマーケッター!1990年代からの約20年間に多くの著書を記し、また、多くのファンを獲得してまいりました。
今回ご紹介する『稼ぐ言葉 ...
【書評】”選ばれる理由”を考え、”独自の価値”を構築することで”選ばれる存在”になる!『マンガでわかる!安売りするな!「価値」を売れ!』(藤村正宏著)

このブログを開設して以来の初めての書評となります。
今回は、藤村正宏さんの著書、『マンガでわかる!安売りするな!「価値」を売れ!』を取り上げました。
「モノが ...