人気の大会「世田谷246ハーフマラソン」に申し込む!(第11回世田谷246ハーフマラソン情報)~2017年の東京マラソンでサブ4完走を目指す!~
(画像:『世田谷246ハーフマラソン公式ページ』より引用)
国道246号線を走る大会として人気のある『世田谷246ハーフマラソン』!今年は11月13日に開催されます。
そして、この大会の参加申し込みが7月25日(月)より開始されました。
既にエントリー済の湘南国際マラソンの前に走るハーフマラソンの大会として参加したいと思っていたこの大会!僕も早速申し込みを行いました!
さて、この世田谷246ハーフマラソンとはどのような大会なのでしょうか?
以下に大会概要を記載します。
Contents
第11回世田谷246ハーフマラソン 大会概要
開催日
- 2016年11月13日(日)
種目・定員・スタート・制限時間
種目 | 定員 | スタート | 制限時間 |
ハーフマラソン | 1,600人 | 8:30 | 130分※途中関門あり |
他に「健康マラソン5km」「健康マラソン2km」があります。
特徴はなんといっても「制限時間が130分」という制限時間がキツイこと!まあ、天下の246を走るわけですから、長時間も占有できない事情もあるのでしょうが……21.0975kmをキロ6分を切る走力が要求されます。
コース
(画像:『世田谷246ハーフマラソン公式ページ』より引用)
フルマラソン・コース
駒沢オリンピック公園陸上競技場(スタート) ⇒〈駒沢公園通り〉⇒〈国道246号線〉⇒ 二子玉川 ⇒〈多摩堤通り〉 ⇒ 吉沢橋 ⇒ 砧本村 ⇒ 世田谷区・狛江市境付近 ⇒〈多摩川サイクリングコース〉⇒ 二子玉川緑地運動場 ⇒ 兵庫橋 ⇒〈多摩堤通り〉⇒〈目黒通り〉⇒〈駒八通り〉⇒ 駒沢オリンピック公園陸上競技場(フィニッシュ)
駒沢オリンピック公園を出たら国道246号線を二子玉川に向かって走り、多摩川沿いを通り抜け、目黒通りから駒沢オリンピック公園に戻ってくるというこのコースは、人気の街である世田谷を駆け抜けることができることもあり、高い人気を誇っております。
会場アクセス
- 会場:駒沢オリンピック公園
東急田園都市線 「駒沢大学」駅下車(徒歩15分)
関門
関門 | 第1関門 | 第2関門 | 第3関門 | 第4関門 |
場所 | 用賀1丁目交差点付近 | 二子玉川駅付近 | 兵庫橋付近 | 等々力不動前付近 |
距離 | 3.1km付近 | 4.9km付近 | 12.6km付近 | 15.7km付近 |
閉鎖時間 | 8:53(23分) | 9:02(32分) | 9:46(76分) | 10:05(95分) |
制限時間が130分ということもあり、関門の閉鎖時間もやはり早いです。バスに収容されずにゴールまで走れるか?!
最後に
「湘南国際マラソンを走る前に、ハーフマラソンをレースペースで走りたい」と思っていたので、湘南国際マラソンの約1か月前に開催されるこの大会に出たいと思っておりました。
しかし、人気の大会なので、抽選で選ばれるかどうか?倍率は公表されていないので分かりませんが、一説によると4倍以上とか?
しかし、天下の246や、二子玉川、目黒通りといった普段はなかなか走ることができない人気の場所を走ることができるというのは、ランナーにとっては魅力ですよね?
抽選結果の発表は9月12日なので、走れることを願って結果を待ちたいと思います。
関連商品
- 【書評】「読書とは何か?」を読者にその意味を問いかける本!『読書という荒野』(見城徹著) - 2018年7月8日
- 【書評】仕事は本来楽しいもの!それを実現する具体的な4つのステップ!『組織にいながら、自由に働く。』(仲山進也著) - 2018年6月25日
- 【書評】なぜモヤモヤと感じるのか?自分との対話のキッカケになる本!『モヤモヤとするあの人』(宮崎智之著) - 2018年6月17日