【レースレポ】「激沈上等」の背中を追いかけ10kmを通過!(第15回新宿シティハーフマラソン その2)
前回はスタートまでの模様を書きました。今回は10kmまでの模様を書きます。
ちなみに、今までの記事はこちら!
・【遅報】第15回新宿シティハーフマラソン結果!
http://manatake.net/marathon/race-20170131
・【レースレポ】スタート前の緊張感が心地よい!そして、スタート!(第15回新宿シティハーフマラソン その1)
http://manatake.net/marathon/race-20170201
ちなみに、新宿シティハーフマラソンのコースはこちら!
(引用元:新宿シティハーフマラソン公式ページ)
それでは、スタート後の模様をお送りします。
Contents
スタート~5km
距離 | タイム | ペース |
1km | 5:04 | 5:04 |
2km | 9:50 | 4:45 |
3km | 14:50 | 5:00 |
4km | 19:48 | 4:57 |
5km | 24:51 | 5:02 |
※EPSONランニングウォッチでの計測値
スタートロスは1分19秒!
僕は防寒用のポンチョを着たままEブロックからスタート。思った以上に流れなかったので、「スペースを見つけては前に進む」を繰り返してペースアップを図る。病み上がりだったので体調は気になったが、「行けそうだ」と思い、当初の予定通りキロ5分ペースで巡行!
神宮外苑1周目の給水所でポンチョを脱ぎ、ボランティアの人に手渡す。
改装中の国立競技場の脇を通って神宮外苑のスタート地点へ戻る。そして2週目に突入。
給水所でポカリをいただいた後、神宮外苑を離れて外苑東通りに通じる坂を下りる。そのとき、前の40代と思われる男性ランナーの背中に「激沈上等」の文字が見えた!
なお、写真は僕の当日のウェア↓
「あの人もブログ村の人かな?」と想いながら、「頑張ってください!」と声をかけて前に出る!そして、外苑東通りを走り抜ける。
しかし、5kmを過ぎてから「今日はやばいかも!」と多少の体調の悪さ感じ始めるも、そのまま押し通してキロ5分で5kmまで進む。
5km~10km
距離 | タイム | ペース |
6km | 29:42 | 4:51 |
7km | 35:02 | 5:19 |
8km | 40:06 | 5:04 |
9km | 45:01 | 4:54 |
10km | 50:21 | 5:21 |
※EPSONランニングウォッチでの計測値
四谷三丁目の交差点を過ぎると下り坂。「ここでタイムを稼がないと!」と思い、下り坂を利用して前のランナーを抜いていく。そして靖国通りとの交差点のところのトリッキーなカーブを曲がった後、再び外苑東通りを四谷三丁目方面に戻る。今度は登り坂なのでキツイ!7kmのラップタイムが落ちたのも登り坂の影響。四谷三丁目の交差点を左折し、新宿通りを四谷駅方面へ!
このとき、4km過ぎで抜かした「激沈上等」のTシャツランナー(男性)に追いつかれた後に「頑張っていきましょう!」と声をかけられてパスされる!
脚が多少重くなったのを感じながらも、「激沈上等のTシャツの男性についていこう」と思い、見失わないように四谷駅から防衛省を通過し、その後、靖国通りを新宿駅方面に走る!
しかし、やはり病み上がりのせいか、練習の時のペースでは走れず、だんだんと脚に重そうな気配を感じながら新宿の街中を疾走!
そして、10kmを通過し、後半へ!
(次回へ続く)
関連商品
- 【書評】「読書とは何か?」を読者にその意味を問いかける本!『読書という荒野』(見城徹著) - 2018年7月8日
- 【書評】仕事は本来楽しいもの!それを実現する具体的な4つのステップ!『組織にいながら、自由に働く。』(仲山進也著) - 2018年6月25日
- 【書評】なぜモヤモヤと感じるのか?自分との対話のキッカケになる本!『モヤモヤとするあの人』(宮崎智之著) - 2018年6月17日