【マラソン】F.O.R.M.の診断を受けたら「BMIが高すぎです」だって!!(先週のぼっち練!2017年2月27日~2017年3月5日)~フルマラソンでサブ4完走を目指す!~
フルマラソンでサブ4達成を目指し、練習の記録を毎週書いている「先週のぼっち練」。
今回は、2017年2月27日~2017年3月5日の練習の記録です。
以下に、先週のぼっち練の結果を記載いたします。
先週のぼっち錬!
2017年3月4日(土)
- ペース走:9.75km 50分9秒(キロ5分8秒)
この日は友達と一緒に皇居でラン!
フルマラソン1週間前だったので、レースペースであるキロ5分25秒前後で走ろうかと思ったのですが、一緒だったランナーさんがスピードある方だったので、追随して走りました。なので、途中はほぼキロ4分50秒台でのラン!
想定以上に刺激を入れたランとなりました(笑)!
距離 | タイム | ペース |
1km | 5:45 | 5:45 |
2km | 11:09 | 5:24 |
3km | 16:34 | 5:25 |
4km | 21:27 | 4:53 |
5km | 26:20 | 4:53 |
6km | 31:10 | 4:50 |
7km | 36:11 | 5:01 |
8km | 41:37 | 5:26 |
9km | 46:28 | 4:50 |
9.75km(Finish) | 50:09 | 3:41 |
2017年3月5日(日)
ペース走:10km 54分31秒(キロ5分27秒)
この日は10kmのペースを行いました。
古河はなももマラソンで走る基準ペースであるキロ5分25秒で走ること、そして、フォームなどのチェックを行うことを目的に走りました。
4km~5kmにかけて、少し気持ち悪くなったのですが、走れると思ったのでランを継続!6km過ぎからペースが上がりました。これは本番のレースでも役に立つはず!
ペースはバラバラだけど…….
だけど、キロ5分20秒前後のペースで心拍数160を超えなかったので、本番では30kmまではなんとかキロ5分20秒~25秒ペースで走り、そこからペースを上げることができればと思っております。
距離 | タイム | ペース |
1km | 5:18 | 5:18 |
2km | 10:35 | 5:17 |
3km | 16:03 | 5:28 |
4km | 21:36 | 5:33 |
5km | 27:16 | 5:40 |
6km | 32:45 | 5:29 |
7km | 38:10 | 5:25 |
8km | 43:32 | 5:22 |
9km | 49:01 | 5:29 |
10km(Finish) | 54:31 | 5:30 |
最後に
来週の古河はなももマラソンを控え、土曜日の皇居ランの後に、神田小川町にあるエスポート・ミズノでフォームチェックを行ってもらいました。
こちらでは、『F.O.R.M.』というランニングフォーム診断システムを用いたフォーム診断サービスを行っております。こちらのベーシックコースを受けてまいりました。
その結果がこちら!
Safetyの項目が「注意が必要です」との診断結果に!
その要因としては
- BMIが高いこと!
- 走るときい左右にブレること
らしい!
言われたのは「体重を落とすこと」、そして「腹筋周りの筋力を鍛えること」でした。
やはり少し重いか……
はなももが終わったら本格的に取り組もう!
来週のはなももはいかなる結果に?
「サブ4達成したよ!」と報告できればいいなあ!
関連書籍
- 【書評】「読書とは何か?」を読者にその意味を問いかける本!『読書という荒野』(見城徹著) - 2018年7月8日
- 【書評】仕事は本来楽しいもの!それを実現する具体的な4つのステップ!『組織にいながら、自由に働く。』(仲山進也著) - 2018年6月25日
- 【書評】なぜモヤモヤと感じるのか?自分との対話のキッカケになる本!『モヤモヤとするあの人』(宮崎智之著) - 2018年6月17日